2011年11月02日(水)
2011年10月29日(土)、本牧ハロウィンが開催されました。思い思いの仮装をした参加者は、まず中本牧コミュニティハウスに集合。
そこから商店街や住宅街をパレードして、上台集会所へ。
仮装の審査後は、それぞれお菓子をゲットするため商店街へ散っていきました。
楽しかった一日を写真で振り返ってみます。

午前11時前の街の風景。皆さん、思い思いの仮装をした参加者が中本牧コミュニテハウスに向かっています。
オレンジのマントに三角帽子。

スパイダーマン、海賊、ミツバチ。

可愛い魔女…かな。

集合場所の中本牧コミュニティハウス玄関。地域のボランティアが出迎えていました。
http://www.nakahonmoku.com/

お姫様でしょうか。左の怪人は誰…?

おおつ!スパイダーキッズ

ベビーカーを2階へ案内する館の人。

右は第4地区南部元気づくり推進協議会会長。
左は仮装パレードのために音楽を流す協議会委員。BGMはもちろんアメリカンミュージックだ。


続々あつまって来た参加者たち。

午前11時過ぎ、コミュニテイハウスから出て、

ラジカセから流れる70年代ミュージックを先頭に出発。

コース途中には安全確保のため町内会や学援隊の方々が配置。

ものすごい行列です。


途中、本牧2丁目北部町内会の会館前でお菓子をゲット!

輸入衣料品・雑貨の「本牧OZ」前。十字架や魔女が乗るホウキなどが飾られている。
http://www.honmokuoz.com/

店主のご両親の戒名が書かれた札。


街路樹に包帯を巻いて作ったミイラ。

お店の前を通過する参加者。



外国人のお子さんも参加。JRの運転士の仮装だって。

住宅街を抜けて…

向かったのは本牧ホール。地域の葬儀屋さんだ。
http://honmoku.co.jp/

ここで風船をもらって…



記念撮影をしてもらいました。

カボチャのお化けを飾る「安田屋呉服店」の前を通過。
http://gofuku.yasudaya.info/

本牧リボンファンストリートを歩く仮装行列。
http://www.honmoku-street.com/

「土屋商店」、「コスメつちや」、「おおのや」の前を行く隊列。

「カドヤ」の前で。
http://ko333.hama1.jp/

本郷町商栄会の「魚秀」前を歩く参加者。
http://hongocho.honmoku-street.com/
http://sns.hamatch.jp/blog/blog.php?key=36335


仮装の審査会場である上台集会所に到着。
http://www.nakakumin.com/kamidai.html


審査を待つ参加者。

駆けつけていただいた伊波市会議員と一緒に。

第4地区南部元気づくり推進協議会の方々から挨拶。

審査結果の発表。

可愛いアリス。

外国人の参加もあるところが本牧らしい。

ピーターパンかな。

可愛らしいチアリーダー。

協議会の会長から賞品を渡される参加者。

審査を終えて町に繰り出した親子。

小林薬局に入る子どもたち。
http://www.kobayashi-ph.co.jp/

中本牧コミュニティハウスでもお菓子を配布。


このスタイルで帰宅するのかな。
ブログ「本牧ホールのまいにち」に掲載された記事
http://blog.goo.ne.jp/honmoku_001/e/734debbb4c4b8c7…6fd175e3e6
当日はベイタウン5番街でもやっていたようですね。
http://ameblo.jp/honmoku-kagaikatsudo/entry-11051374511.html
posted by よんなん
0 件のコメント:
コメントを投稿